ロンドンのヒースロー空港 (Heathrow airport)はロンドンにある空港の中で一番大きく、発着する飛行機の数も多いため、日本からロンドンに旅行に行く場合、使用する方も多いと思います。
ヒースロー空港ターミナル5はブリティッシュ・エアウェイズとイベリア航空が使用しています。
ターミナル5からロンドン市内に行く方法は電車、バス、タクシーといくつかあります。
- ヒースロー・エクスプレス(Heathrow Express)
- エリザベス線(Elizabeth line)
- 地下鉄ピカデリー線(Piccadilly line)
今回、私はヒースロー空港ターミナル5からロンドン市内まで地下鉄のピカデリー線を使って移動したので、ピカデリー線についてご紹介します。
ターミナル5 ピカデリー線の場所と乗り方
ターミナル5のピカデリー線の場所は“Underground“の表示をずっと追っていったらたどり着きます。
途中で“Railway“の表示が出てきますが、惑わされずにずっと“Underground“を辿っていきましょう。
最後はエレベーターに乗って下に降ります。
エレベーターを降りたら左側にピカデリー線の改札が見えます。

タッチレス決済のクレジットカードそのものでも改札を通過できますが、クレジットカードそのものを何度も出し入れするのも不用心ですし、私の見た限りではスマホで改札を通過する人がほとんどでした。
少し前まではOyster cardが一番お得で良い方法だと言われていましたが、2025年4月現在では、Oyster cardと同じ料金設定が使えて、チャージしたりする必要もないApple PayやGoogle Payが旅行者にとって一番便利だと思います。

Apple PayやGoogle Pay、Oyster cardを使った場合、一日、もしくは一週間の上限金額が決められていて、その金額分を超えて使用した場合でも、上限金額のみ払えばよいことになっています。
ロンドンヒースローからロンドン市内まではゾーン6から1になるので、その日の一日の上限は16.30ポンドです。

バスはこの上限には入りません!
バスの一日上限は5.25ポンドです。
詳しい上限額についてはTransport for Londonのウェブサイトを確認してください。
まだApple PayやGoogle Payを使ったことが無いという方は、ぜひロンドンへ旅行する前までに準備しておいてくださいね。
地下鉄の場合、改札を入る時と出る時の2回スマホを改札にかざす必要があります。
前の人が通過した後、日本の改札のようにすぐにさっと通過しないで、一度改札が閉まってからスマホをかざすと、実は読み取られていなかったってなることが防げます。
ピカデリー線の車内
ヒースロー空港のターミナル5は始発駅なので、出発する電車はすべてロンドン市内へ向かいます。

間に棒が入ってしまっていますが、ピカデリー線の路線図です。
ターミナル5からピカデリーサーカスやコヴェントガーデン、キングスクロス駅を通ってロンドン北部のCockfostersまで走っています。
ロンドンでいくつか乗った他の地下鉄の線よりもピカデリー線の車内は狭かったです。
座席に座ると向かい側の人との距離が近くてびっくりしました。

私は朝8時くらいに乗りましたが、乗ってから4・5駅くらいからどんどん混んできて、座席と座席の間の狭い通路にも人が立つくらいまで混んでいました。

私は機内持ち込みサイズの小さいスーツケースのみだったので何とか座席に座れましたが、それでも通路が狭いのでぎりぎりでした。
大きいスーツケースの場合は荷物置き場があるので、そこに置くことはできると思いますが、結構混むので、近くに立っていた方が良いと思います。

ヒースロー・エキスプレスとエリザベス線との料金比較
ピカデリー線 | エリザベス線 | ヒースロー・エキスプレス | |
---|---|---|---|
主な行先 | Covent Gerden King’s Cross等 | Piccadilly CircusTottenham Court Road Liverpool Street等 | PaddingtonPaddington |
所要時間 | 約50分 | Piccadilly Circusまで約30分 | Paddingtonまで18分 | Paddingtonまで
運行間隔 | 約10分 | 約30分 | ターミナル5からは15分 |
最安値 | 5.80ポンド | コンタクトレスまたはOyster12.80ポンド | ゾーン1までの片道スタンダート片道 10ポンドから | 45日前までの購入
購入場所 | Oyster card 駅の券売機 | コンタクトレス決済Oyster card 駅の券売機 | コンタクトレス決済ヒースローアプリ 駅の券売機等 | オンライン
まとめ
ドイツからロンドンへ旅行に行った私でも、ロンドンの物価はかなり高いなぁと感じました。
2025年5月現在ではまだまだ円安なので、日本からロンドンに旅行に来た場合には、私よりももっと物価が高く感じられると思います。
もしあなたが、ロンドンに旅行に行くけれど、できるだけ出費を抑えたいと考えているなら、ヒースロー空港から市内までの移動は地下鉄のピカデリー線を使用することをおすすめします。
車内の治安も悪くないですし、目的地の駅によってはエリザベス線と比べても所要時間もあまり差がありません。
もしホテルの場所にこだわりが無ければ、このピカデリー線沿いの宿泊施設に泊まれば、大きい荷物を持っての乗り換えも無く、便利でおすすめです。
コメント